2023.07.11
【知ってると安心】鍼治療と美容鍼のリスク
2023.08.22
「鍼を受けた後にやってはいけないことはありますか?」というご質問をよくいただきます。
今回は鍼による治療・美容鍼の施術を受けた当日にご自身でやった方がいいこと/あまりしない方がいいことをご紹介します
鍼による施術を受けた当日、「やってはいけない」ことは特にありません。
ただし、(これはマッサージや整体など他の施術でも同様ですが)施術の後は体内の血行が良くなっている影響で以下のことが起こりやすくなります。
このため、お風呂でのぼせやすくなったり、いつもよりもお酒に酔いやすくなることがあります。長風呂・サウナ・飲酒量には気をつけましょう。
施術の目的にもよりますが、疲労回復やリラックスが目的の場合や美容鍼の場合には、その日のうちに「軽く動く」ことをお勧めします。
気になる箇所(施術を受けた箇所)を中心にストレッチをしたり大きくゆっくりと動かすことで、硬くなった筋肉や皮膚をさらにほぐして施術の効果を上げることが期待できます。その他、鍼治療であればウォーキング、美容鍼であれば、目や口を大きく開いたり閉じたりして表情筋を動かす”お顔の体操”などが効果的です。
※ケガの治療など、身体に痛みがある場合は一度ご相談ください
施術後の身体は代謝が良くなるため、それまで体内に溜まっていた水分が排出されていきます。体がポカポカして汗ばんだり、トイレに行きたくなったりするのはこのためです。古い水分が排出されて体内の水分量が減るため、脱水にならないようたっぷり水分補給をしましょう。
また、鍼の施術をした箇所は皮膚が乾燥しやすくなっています。特に美容鍼を受けた日は、いつも以上にしっかりとお肌の保湿をしましょう。
十分な睡眠をとることで免疫システムが正常に稼働し、疲労やケガの回復に作用します。施術を受けた当日に限らずですが、規則正しい生活を心がけて質の良い睡眠をとるようにしましょう。
鍼による施術は、施術を受ける方ご自身の「治癒力」「免疫力」などを正常に機能させることで効果を出します。
そのためのエネルギーが必要であり、また前述した水分補給の観点からも、食事による栄養補給はとても大切になります。
以上が、鍼の施術を受けた当日にやらない方がいいこと・やった方がいいことです。
お家に帰ってからのほんのひと手間が施術の効果を上げたり効き目を長持ちさせることに繋がるので、ぜひ試してみてください。
このコラムを読んでいる人はこんなコラムも読んでいます。
ヘルスラボ狛江では、美容鍼コースをご用意しています。
当施設初めてご利用のお客様は、お電話・web・lineにてご予約承っております。
お身体についてのお悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
電話番号:03-6311-2821
住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目14−15 キャニオンスクエア1F
アクセス:小田急線「狛江駅」南口より徒歩1分
山下 愛(Megumi Yamashita)
神奈川県出身。鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。
ヘルスラボスタジオの最新記事をチェック!