ヘルスラボ狛江

柔道選手の治療とケア

2024.06.04

柔道選手の治療とケア

ヘルスラボ整骨院狛江院では、主に狛江・喜多見・和泉多摩川周辺で柔道を行なっている方の怪我の治療・運動療法(リハビリ)を行なっています。
また、病院や整形外科ではサポートが難しい身体のケアや柔道選手に必要な機能の向上、柔軟性の向上、競技復帰に向けた筋力強化・可動域改善(リハビリトレーニング)など国家資格を持つ治療家、スポーツトレーナー、アスレチックトレーナーがサポートします。

zyudocare1

スポーツにおいて身体のコンディション(身体の調子)を整えることやケガの予防はとても重要です。
柔道の場合はフォームの崩れや柔軟性の低さ等から怪我に繋がる恐れがあります。
日々のケアがその日のコンディション(身体の調子)を大きく変え、結果的に競技力向上に繋がります。
現在、ヘルスラボに来店する選手は「日々の練習や試合にベストコンディションで臨めない」と訴える声が多くあります。
柔道において必要な身体の使い方改善や柔軟性向上はもちろん筋力強化やトレーニングにも取り組み、パフォーマンス向上を目指しましょう!

★こんな悩みありませんか?★

zyudocare2

1.組手や技に入る際に肩の関節が痛くなる

肩関節は他の関節と比べて自由度が高い分、安定性が低いのが特徴です。
柔道に必要な肩の動きを良くするトレーニングや身体の使い方を指導することで、可動域が広がり肩に掛かる負担を減少することができます。
既にひどい痛みがある場合は、一度専門の病院や整形外科の受診をオススメいたします。その後のリハビリは柔道専門ケアコースでサポートさせて頂くことも可能です。

2.指導者から「身体が硬い」「動きが硬い」と言われる

柔道の場合、柔軟性低下や関節可動域の低下はケガのリスクやパフォーマンスを左右するため重点的にストレッチを行い関節を動かし、可動域を広げていくことが大切です。
更に柔道選手特有の動きに合わせて、コーディネーショントレーニングを行うことで身体の使い方を改善していきます。

3.組手をしていて「体幹が弱い」「インナーマッスルが足りない」と言われる

瞬間的な早い動作かつ的確な動作が求められる柔道には大きな力で安定したボディコントロールが必要です。
体幹トレーニング、柔道に必要なインナーマッスル及びアウターマッスルの強化を行い身体の連動性を高めることで、相手と組んでいる際にバランスを安定させたり踏ん張りを強くすることができます。

4.試合の後半、疲れて運動量が下がる

胸郭の拡がりを制限している筋肉や関節にアプローチして、肺に入る酸素量や有酸素能力の向上を図ることで、疲れにくい身体を作っていきます。スタミナをUPするためのトレーニング指導も行なっております。

5.過去に痛めた部位がなかなか治らない、何度も同じケガを繰り返す

柔軟性・連動性を高め、柔道に必要な筋力強化及び体幹トレーニングを行い、安定したフォームを手に入れることで身体への負担を軽減することができます。
また現在怪我を負っていてい大会が控えていたり、道場によっては安易に稽古や大会を休んだりできない選手も多いと思います。
選手の身体の状態や環境を考えて最適なご提案をさせて頂きます。

6.柔道に重要な筋力を手に入れたい、復帰までのリハビリをしたいけどどうしたらいいか分からない

年代や体格に合わせたウエイトトレーニングを行うことで、柔道選手にあった筋肉を手に入れることができます。
リハビリ中でチームの練習に参加できない場合は、個人メニューを作成しリハビリを行なっていきます。

7試合後の疲労がなかなか抜けない

疲労回復のための整体やストレッチはもちろん、カラダの内側のケア(栄養面)のアドバイスもいたします。
次の試合に向けてベストコンディションを作っていきましょう。

ヘルスラボスポーツでは、こういった悩みをもった柔道選手の方のお悩みを解決します!!

★柔道で痛めやすい部位★

zyudocare3

柔道をしている選手に多く見られる肩の痛みや違和感。
特に乱取り中に背負い投げなどの肩が外転する技で不安感を伴い、重症化すると捻挫や脱臼をする恐れがあります。
既に関節が損傷している場合は治療を施し、損傷前や既に治癒している場合には関節を強化する為のエクササイズ、周囲軟部組織の機能性向上を図ります。
柔道は肩を傷める動作は相手を投げる際に過剰な負荷がかかり負傷したり、受け身が上手くとれずに肩から落ちてしまい受傷するなど、様々な要因で怪我をします。
慢性化すると手術や競技引退をを強いられる可能性もあるので要注意です。違和感があったらすぐに専門家に相談、治療、セルフケアの方法などを教えてもらう必要があります。

柔道は、体幹の急速かつ高負荷な屈伸回旋動作で突発的にあるいはそれらの繰り返し動作により、怪我のリスクは高まります。
しかし、柔道選手の中でも腰をよく傷める選手と滅多に傷めない選手がいます。それらの違いは柔道のスキルやスタイルなどの違い以外に柔軟性に違いがある事が多いです。
その柔軟性とは特に「股関節」に著明です。股関節が硬いと腰で無理矢理身体をコントロールするしかないからなのです。
また、損傷レベルによっては手術や長期間のギブス固定が今後の競技人生において必要不可欠な事もあります。損傷部位、損傷の程度によって予後は様々です。
より早く、再発なく競技に復帰するには何が正解かを専門家が正確に判断し、処置をしなくてはなりません。
定期的に専門家に状態をチェックしてもらい、大きな怪我の芽を摘む事が大切です。

このような方が利用しています

zyudocare4

●趣味で定期的に柔道をされている方
●柔道を始めたばかりの方
●柔道をしていて身体に痛みを感じた方
●トップレベルの選手を目指している選手
●身体が硬い方
●競技成績が伸び悩んでいる選手

小学生から一般の社会人、趣味でやられている方、部活動や競技として取り組んでいる選手まで様々な目的でご利用しています。

スポーツ整骨外来のご案内

柔道選手の怪我の治療は、スポーツ整骨外来にて対応いたします。

スポーツ整骨外来のご案内

施設案内

アクセス・予約

当施設初めてご利用のお客様はお電話にてご予約承っております。
お身体についてのお悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

【ヘルスラボ狛江(ヘルスラボスポーツ整骨院狛江)】

ヘルスラボ狛江(ヘルスラボスポーツ整骨院狛江)
電話番号:03-6755-7216
住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目14−15 キャニオンスクエア1F
アクセス:小田急線「狛江駅」南口より徒歩1分

この記事を書いた人
八幡東洋雄

ヘルスラ狛江の最新記事をチェック!