2024.06.04
フィギュアスケート選手の治療とケア
2024.06.04
ヘルスラボ整骨院狛江院では、主に狛江・喜多見・和泉多摩川周辺でボクシングやMMAなどの格闘技に取り組んでいる方やダイエットやエクササイズの1つとしてボクササイズを行なっている方の怪我の治療・運動療法(リハビリ)を行なっています。
また、病院や整形外科ではサポートが難しい身体のケアや格闘家に必要な身体の使い方の改善、柔軟性の向上、競技復帰に向けた筋力強化・可動域改善など国家資格を持つ治療家、スポーツトレーナー、アスレチックトレーナーがサポートします。
スポーツにおいて身体のコンディション(身体の調子)を整えることやケガの予防はとても重要です。
ボクシングでは相手のパンチやキックなどで怪我をするイメージが強いですが、腰痛などの慢性的な痛み・身体の張りのお悩みを抱えている方も少なくありません。
またボクシングなど格闘技において理想のフォームが不可欠でそのフォームを安定・維持することが大切です。
日々のケアを行いその日のコンディション(身体の調子)を大きく変えると同時に安定したフォーム手に入れて、競技力向上を目指していきましょう。
整体やストレッチで肩関節や肩甲骨周りの可動域を広げ、肩・肩甲骨の連動性を高めることで、パンチ動作をスムーズにすることができます。
また練習前後や試合前後にご自身で行えるエクササイズ指導も行います。
強いパンチを打つためには腕周りの筋力だけでなく、姿勢を安定させる筋力やしっかりと腕が伸ばせるような肩や背中周りの柔軟性や連動性を獲得することでより強いパンチを打つことができます。
強いキックを打つ際には、安定した体幹が必要不可欠です。
下半身の筋力強化、柔軟性・連動性を高めるとともに、体幹強化のトレーニングを行うことで安定したフォームを手に入れることができます。
またご自宅でもトレーニングやストレッチができるよう指導いたします。
格闘技ではステップやキックの際、相手の攻撃を受けてよろけてしまった時などに足首をひねってしまうことが多いです。
足首の柔軟性を高め、同時に安定性を確保できる筋力強化トレーニングを行うことで再発を予防できます。
また既に怪我を負っている・ひどい痛みがある場合は、一度専門の病院や整形外科の受診をオススメいたします。
相手の動きに反応して動くためには重心を低くして構える必要があります。
股関節周辺(太ももやお尻)の硬くなった筋肉を緩めて柔軟性を高め、ストレッチやエクササイズで骨盤の位置を整えることで良い姿勢(低い重心・動き出しを早くできる姿勢)をとることができるようになります。
格闘技は細かいステップ動作が多いため、足にかかる負担が大きくなります。
整体やストレッチで、足(ふくらはぎ・すね・足首・足裏)の溜まっている疲労を取り除くことで足にかかる衝撃や痛み・疲れを軽減することができます。
また扁平足の場合は改善エクササイズも行います。
骨盤周り(太もも・お尻)の硬くなった筋肉を緩めて柔軟性を高めると同時に、体幹部の筋力強化(体幹トレーニング)を行うことで腰にかかる衝撃や痛みを抑えることができます。
計画的な減量であっても、摂取する栄養や水分が少なくなるため、疲れた身体を十分に回復することが難しくなります。
体内の水分量が低下すると筋肉内の水分で水分量を補うため、筋肉内の水分が枯渇し筋肉が張りやすくなります。
水分量が低下した筋肉を整体、ストレッチでハリを軽減させることで、試合までの調整がしっかりと行えるコンディションを作ることができます。
疲労回復のための整体やストレッチはもちろん、カラダの内側のケア(栄養面)のアドバイスもいたします。
また痛めてしまった部分のケアだけでなく、酸素カプセルも使って自己回復力を高めていきます。
次の試合に向けてベストコンディションを作っていきましょう。
ボクシングなどの格闘技ではパンチを打つため、相手やミット・サンドバックを打った際に手首や手を痛めてしまうことがあります。
ボクシングを始めたばかりの方に多くみられますが世界戦を行うプロボクサーでも痛めてしまうことがあります。
原因として1発のパンチを打った際に痛めてしまうこともありますが、日々の練習で繰り返しパンチを打った為に手や手首に負荷が蓄積により痛めてしまうこと多いです。
痛みが強い場合や長引いている場合は整形外科での画像診断で骨などの状況を確認する必要がありますが、骨に異常が無い場合でも、痛みが出る場合も少なくないので、その場合はアイシングや周辺の過剰に緊張した筋肉を緩める施術などを行って痛みを軽減させながらコンディションを整えていきます。
ボクサーなどでは腰痛を抱えてる選手が多くいると言われています。
ボクシングなどの格闘技ではステップ動作を常に行っているため、下半身の筋肉に疲労が溜まりやすくなります。
また、練習や減量のためのロードワークでランニングも行うため、さらに下半身の筋肉は疲労した状態になります。
下半身の筋肉、特に太ももやお尻の筋肉は骨盤に付着しているため、疲労により硬くなる事で骨盤の正常な動きを低下させてしまい腰周りへの負担を増大させてしまいます。
キックボクシングやボクササイズでは、キックの際に腰を捻るためそのタイミングで腰を痛めてしまう事があります。
腰を痛めないためには、腰だけでなく太ももやお尻の筋肉のコンディションを整え、体幹の回旋や骨盤の動きがしっかりと行えるように日々のストレッチなどのケアが重要になります。
ボクサーをはじめ格闘技に取り組まれている方はトレーニングの1つとしてロードワーク(ランニング)をする方が多いため、ランニングによって、膝や足を痛めてしまう事が多くあります。痛めてしまう原因はマラソンランナー同様に硬いアスファルトをランニングする事によって、膝や足に過剰に負担がかかり痛めてしまうケースや、ランニング時のフォーム不良などが考えられます。
階級制のボクサーやMMA選手の場合、特に減量期には栄養や水分の摂取を控えているためランナーに比べて筋肉のコンディションが悪い状態になりやすくその状態でランニングを行うため、膝や足にかかる負担は大きくなってしまいます。
水分量が減少しハリが強くなった筋肉のコンディションを整えるような施術やストレッチなどのケアを行いながら、練習を行うことで少しでも筋肉が機能しやすい状態にしてあげる事で、膝や足にかかる負担を軽減させ痛みが出にくい状態でトレーニングが行えるようにすることが重要です。
小学生から一般の社会人、趣味でやられている方、部活動や競技として取り組んでいる選手まで様々な目的でご利用しています。
ボクサーや格闘家の怪我の治療は、スポーツ整骨外来にて対応いたします。
怪我の治療だけでなく、病院や整形外科、一般的な整骨院等ではカバーできないボクサー・格闘家に合った身体の機能(筋力・柔軟性等)や身体の使い方を身につけていくことでパフォーマンス向上に繋げていきます。
当施設初めてご利用のお客様はお電話にてご予約承っております。
お身体についてのお悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
電話番号:03-6755-7216
住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目14−15 キャニオンスクエア1F
アクセス:小田急線「狛江駅」南口より徒歩1分
大橋浩史(Hiroshi Ohashi)
ヘルスラボ代表。1982年生まれ、東京都出身。スポーツテクノロジーに関するデータ収集及びクライアントのデータ分析を担当。
ヘルスラ狛江の最新記事をチェック!