ヘルスラボ狛江

産後3ヶ月で身体に起こる4つの変化とその症状

2018.02.14

産後3ヶ月で身体に起こる4つの変化とその症状

出産後6〜8週間は、産褥期の間でまだまだ身体の変化を感じる時期ですが、床上げ時期も終了し、なんとなく育児にも少し慣れてきたかなと感じ始める頃でもあります。

少し慣れ始めてくると気になってくるのは自分の産後の体型です。
ぽっこりお腹、お尻のお肉、大きくなった太もも。特に下半身を気にされる方が多くなります。

産褥期を終えたら、無理のない運動を開始していきましょう。

身体の変化

1.生理の再開

月経の再開時期には授乳の有無や個人差がありますが、早い人では、産後2ヶ月位から月経が再開することがあります。

赤ちゃんが哺乳すると母乳を作るプロラクチンの血中濃度が上昇し母乳の分泌が促進されます。
このプロラクチンが多くなると排卵と、月経周期を抑制させ月経の再開が遅くなります。

ただ、必ずしも授乳させているから再開しないわけではなく、徐々に再開する方が多くなるのがこの時期です。

2.肩こり

赤ちゃんを抱っこする事が多くなりますが、抱っこしている時に力を抜けない方って意外と多いです。

そしてまたまだ頚が据わっていないので腕にかかる負担が増えたり、授乳の姿勢で 背中が丸くなったりする事が原因で筋緊張が起こり、肩こりになってしまいます。

肩ではなく肩甲骨を意識して運動しましょう。

3.腱鞘炎

赤ちゃんを沐浴させたり、授乳や抱っこが主な原因です。
親指や手首に痛みを感じる方が多いです。

産後の腱鞘炎は、一般的な使いすぎの腱鞘炎と少し違い、ホルモンのバランスや慣れない作業や動作でこの時期から徐々に発症する方が増えてきます。

短ければ2~3週間。長いと何ヶ月も続く方がいらっしゃいます。
あまり強くマッサージすると痛みが強くなる方が多いので、腕を伸ばすストレッチをコツコツ行いましょう。

4.膝の痛み

赤ちゃんをあやすときに立って、縦に体を揺らしながらあやす方がほとんどではないでしょうか。
この縦揺れの動きってスクワットみたいじゃありませんか??

膝が曲がった状態で赤ちゃんを抱いたまま揺れていると色々な方向に体が動きます。
動くと身体の重心も大きく動くのでその分膝にかかる負担が増えて痛みが出てきます。

上半身だけ揺らさずに、揺れる時にきちんと足の裏全体に乗る事で予防する事が出来ます。

まとめ

床上げの期間が終わり、育児と共に家事などの作業も増え自分の時間も取れなくなると、体にかかるストレスや負担が増えてきます。

お母さん1年生の皆さんは、赤ちゃん中心になりますが、自分の身体は後回しだと育児にも影響してきます。

赤ちゃんの為にも1日のうちの3分だけ身体のためのストレッチも行っていきましょう。

関連するコラム

このコラムを読んでいる人はこんなコラムも読んでいます。

産後メニューのご案内

ヘルスラボ狛江では、産後ママのための専門コースをご用意しています。
年間150名以上、述べ1000名以上のママさんが卒業されています。

産後メニューはこちら

あなたに合った産後のカラダサポートを

出産後の身体の変化や悩みは人それぞれ。産後の身体に精通したスタッフが、丁寧にカウンセリングと検査を行い、お一人おひとりのお身体の状態に合わせて、産後治療、産後整体、産後骨盤矯正、産後トレーニング、産後ダイエットなどのサービスをご提供します。

産後骨盤矯正プログラム
産後パーソナルトレーニングプログラム
産後整体コース

施設のご案内

アクセス・ご予約

狛江・喜多見・和泉多摩川、その他遠方からもご利用いただいております。

当施設初めてご利用のお客様は、お電話・web・lineにてご予約承っております。
お身体についてのお悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

【ヘルスラボ狛江】

ヘルスラボ狛江
電話番号:03-6311-2821
住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目14−15 キャニオンスクエア1F
アクセス:小田急線「狛江駅」南口より徒歩1分

この記事を書いた人
今中 豪

ヘルスラ狛江の最新記事をチェック!